
5日目:伴奏をつける
右手で弾くことに慣れてきたら
左手で伴奏をつけます!
より曲っぽくなりますよ〜◎
せかいで一番簡単な伴奏のつけ方
一番シンプルな伴奏の付け方をシェアしていきます!
①「ABC」を「ドレミ」に書き換える
楽譜の上に書いてあるアルファベットを使います。

下の対応表を見て、大文字のアルファベット(ABC〜)をドレミに書き換えます。

(答え合わせは②で)
復習したいかたは▷▷▷2日目「弾き語り、コードで弾いてみたい場合」
②左手で1で書いたドレミを弾く
左手だけで弾いて見ましょう!

真ん中のドより左側であればどこでもOK!
③両手で弾く
ゆっくーり両手にしてみます。

右手+左手というだけで格段と難しさが増すと思います…焦るとどんどんミスしてしまうので
とにかくゆっくり!がポイント
これぐらいゆっくーり!!
出来るようになってから、少しずつテンポアップさせたほうが絶対うまくいきます◎
まとめ
5日間に分けて「はじめてピアノをさわる」ステップをお伝えしてきました。
いかがでしたか?ピアノ弾けましたか?
ピアノ始めようかなぁと思っていた方
ピアノ始めたけど思ったように進まなかった方へ
参考になればいいなぁと思っております!
何事もはじめはうまく進められないことが多いですよね。
私もいくつ”うまく進められなくてやめちゃった”ことか…残念だし、せっかくのやりたいという気持ちがもったいないです!
「難しそう…」の気持ちが邪魔をすることも多いと思います。
そんな「難しそう」のハードルを細かいステップに分けて、一つ一つステップを踏めば必ず出来る!ということをブログで伝えていければと思っています。
ブログの内容などで不明点があればLINE@にてお気軽にご相談ください〜!
いきなりレッスンの勧誘などしたりしないのでご安心くださいw
コメント
[…] ▷▷▷5日目は「伴奏をつけてみる」 […]